『子育て家族、土地活用の応援家』 クロスムーブで土地活用
遊休地の新たな可能性を広げる戸建賃貸
➡お問合せは サンライズ建築事務所 0287-65-1000 ➡e-mail:info@sunrisearchi.net

 

子育て家族、土地活用の応援家

2×4工法採用。私が建てる働く家。 
『クロスムーブ』ご自宅として、土地活用戸建賃貸として。

 
クロスムーブ最新情報
  セミナー開催のお知らせ 17.2.20
 
 
 
 サンライズ建築事務所とさいたま市オムニハウスにて
企画、提案しております2×4土地活用商品が
船井総研様の主催セミナーにて
以下の日程で紹介されます。
 
3月2日(木)大阪
3月3日(金)東京
 
 2×4工法の土地活用商品に
 興味のある企業様は是非ご参加下さい。
 以下、船井総研様のWEBページです。
 
2017.2.20

PFI事業、ご存知ですか?

最近、私共に相談が寄せられる件数が増えておりますPFI事業。
PFI
Private Finance Initiative 《プライベート・ファイナンス・イニシアティブ》はイギリスで生まれた建設の業務改善に有効な手法で、具体的には公共施設の建設、維持管理、運営などを民間の技術力、経営手法、資金を活用して行う手法です。
対象となる施設は土木から建物まで幅広く、各都道府県の公募型で募集が行われており、 最近では民間のゼネコン、工務店が積極的に参加しております。
各審査項目と配点が決められている場合がほとんどで、施設の事業性から、資金、維持管理、環境への配慮、機能性、快適性等幅広い視点で採点が行われます。
 
先日2×4工法のパートナー企業が公募に初めて参加し、2物件の採用が決定したとの報告がありました。まだまだ新しい事業で、私共もプレゼンテーション資料の積み上げをしている最中ですが、採用が決定した事もあり、今後はパートナー企業様とは幅広く情報交流ができるものと確信しております。
 
今後増えていくであろうPFI事業の提案に是非、参加してみてはいかがでしょうか。またご相談もお気軽に頂ければと思います。
 
 
 
 
(SSL暗号化対応済認証フォーム)

 

 2018クロスムーブは2×4工法採用で新たなステージへ。

 
 


戸建賃貸事業のプラットホーム創り 個性を持ち価値を高め共有、共感する

 
 


戸建賃貸事業クロスムーブ導入で地域建設企業、お客様と共に歩む。
リピート建設企業多数。2×4工法の設計から施工図、
パネル加工、フレミングまで一貫サポート。
1歩踏み込んで、地域の同業他社より3歩先を歩く。

 
 
クロスムーブ、充実の全国建築企業ネットワーク

 全国加盟 ネットワーク
 

クロスムーブ導入相談企業様用

土高齢者事業を進めるにあたり、クロスムーブの導入を希望する建設企業様向け問合せフォームです。下の問合せフォームからお気軽にお問合せ下さい。
 
 
(SSL暗号化対応済認証フォーム)
※入力した情報はSSL暗号化通信によって安全に送信されます。
【導入をご検討の建設企業担当者様 建設をご検討のオーナ様 お問合せは】
株式会社 サンライズ(Sunrise Architect Produce)建築事務所 
 
 
クロスムーブ 事業運営本部
〒329-3147 栃木県那須塩原市東小屋352番地  TEL 0287-65-1000  FAX 0287-65-4544
e-mail: info@sunrisearchi.net
土地活用、住宅建築について、こんなお悩みございませんか・・・

 
小さな遊休地を持っているがどうしたらよいか分からない。 土地はあるが固定資産税ばかり払っている気がする。家を建てるかマンションを買うかで悩んでいる。新たな土地活用法を探している。将来の年金制度に不安を感じている。自己所有の土地が遊んでいる 小さな土地の活用に困っている 売るに売れない 売るにはもったいないと思っている 自己資金不足が気になる 青空駐車場、古い家をもっている 土地活用できるかどうか?旧市街地で利用価値がない土地だと思っている 固定資産税が気になる 固定資産税ばかり払っている 資産形成したいサラリーマンの方 家を建てるか悩んでいる 相続税対策もしなくては 子育て家族の応援家 子供の成長 3LDK リーズナブル合理化 狭小地太陽光10kwを屋根に乗せて全量売電したい70坪の土地を生かしたい 住宅ローン ペットも喜ぶ 満室経営初期投資を抑えたい 将来の年金に不安を感じている 収入+10万円の安心空室保証があれば 活用をあきらめていた遊休地を稼ぐ土地にしたい

・・・もし、↑↑上のような漠然とした不安をお持ちでしたら、働く家「クロスムーブ」の話を聞いてください
  
クロスムーブは、30代から購入できる狭小住宅をテーマに企画した土地活用プランです。70坪という小さな土地に3LDKの戸建を2棟建設し、1棟は住居用、もう1棟を賃貸用にする。2棟分の住宅ローンは、賃貸収入で返済する。そんな、無理なく取り組める資産活用法です。
 
国土交通省が毎年実施する「土地問題に関する国民の意識調査」によれば、望ましい住宅形態として7割以上の人が一戸建を選んでいます。一方、賃貸市場における戸建の供給量は1割に満たず、需要に供給が追い付いていないのが現状です。そのような背景から、戸建賃貸物件は高い入居率を見込めるほか、マンションやアパートに比べて生活の質が向上することから、一家族による長期的な入居も期待できます。
 
仕様は庭付き、テラス付きの戸建で、1Fのキッチン、ダイニング、リビングは合わせて16帖となる広々スペースを確保しています。2Fは廊下などの無駄なスペースを最小限にとどめることで8帖の寝室と洋室を2部屋設けています。駐車場も1棟につき2台分確保しているので、子育て世代、その他幅広いファミリー層に快適に過ごしていただけます。
 
もちろん2棟とも賃貸にしても、1棟を居住用としたのちに賃貸用に変更しても、使い方は自由。まずは眠ったままの「土地=負債」を「資産」に変えるために、一歩踏み出しませんか?


土地活用をお考えのオーナー様のお悩み解決

土地活用オーナー様向け、サ高住運営、建設、設計、計画の相談は下の問合せフォームからお気軽にお問合せ下さい。全国各地、お近くのクロスムーブパートナーをご紹介いたします。
 
 
 
(SSL暗号化対応済認証フォーム)
※入力した情報はSSL暗号化通信によって安全に送信されます。